4148件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

非課税世帯には給付金がありましたが、低所得でも何とか税金を払いながら、困難な生活をしている市民はたくさんいます。最も困窮している市民に、手厚く、取りこぼすことなく、援助の手を差し伸べる。そのことにこそ工夫をして、予算を使うことをお願いして、反対の討論とします。 ○議長山本達也)  次に、原案に賛成の方の発言を許します。三島議員

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

衛生費母子保健費の補正は、全ての妊婦・子育て世帯が安心して出産子育てができるよう、出産子育て応援給付金等を計上するものでございます。令和4年4月以降の出産対象とし、妊娠届出生届の機会を捉え、相談支援を行うとともに、それぞれの時期に5万円を給付するもので、令和5年1月以降の可能な限り早いタイミングでの支給に努めたいと考えております。以上です。

柳井市議会 2022-09-21 09月21日-04号

歳出につきましては、議会費が、1億7,005万8,309円、総務費が、柳井商業高等学校跡地整備事業、やない子ども応援買物券配布事業財政調整基金等積立金等で23億6,103万4,918円、民生費が、子育て世帯臨時特別給付金事業等児童福祉対策事業住民税非課税世帯等臨時特別給付金事業障害福祉対策事業等で62億1,781万7,131円、衛生費が、新型コロナウイルス感染症対策等保健衛生事業、塵芥処理事業

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

子育て世帯負担軽減につながることから、保護者からは期待や要望の声をとても多く頂いております。 本市においては、継続的な財源を確保するということが大前提になると思われます。そこで、直接子ども医療費に充当できないものもあるかもしれませんが、恒久的財源の確保という観点から質問させていただきます。 (1)ふるさと納税の推進について。 

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

公報を全世帯に届けれたのか。何部ぐらい作成して、何%使用されたか。そして、廃棄がどのぐらい出たのかなどについて、お伺いします。 ○議長金藤哲夫君) 原田選挙管理委員会事務局長。 ◎選挙管理委員会事務局長原田克則君) 今回の選挙公報につきましては、3万部作成しました。下松市内世帯数がざっと2万7,000ということで、その1割増し、予備も含めてということで、3万部作成しております。 

柳井市議会 2022-09-08 09月08日-03号

また、地域では、高齢化がますます進み、6月30日から始まったマイナンバーカードのマイナポイントの申請を、年金暮らしの方々や、子育て世帯にも紹介したり、車をお持ちでない方は、私が車で同行し、お連れしたりもしています。そうした中で、マイナンバーカードを紛失されたり、暗証番号が分からなくなったり、電子マネーを入れたカードがどれか、分からなくなったり、それらを確認したりと、様々な問題が発生しております。 

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

法政大学の藤原教授という人の調査では、児童扶養手当を受給している母子世帯、生活に困窮しています。その母子世帯生活保護を利用しない理由として、車を使えないという理由が3割に上るという結果でした。 自動車を持てないということは、保育園の送り迎えの困難、そして、小中学生では、子どもの活動の制限になり、子育てに大きな障害になるのです。そして、また、就労にも必要なことが多いのです。

下松市議会 2022-06-16 06月16日-04号

ひとり親家庭は、非正規雇用労働者割合が高く、収入が少ないなど経済的基盤が弱く厳しい状況にある中で、平成28年度全国ひとり親世帯等調査の結果によると、離婚をする際に養育費の取決めをしている割合は、母子世帯において42.9%、父子世帯が20.8%となり、過半数以上が取決めをしてないことが明らかになりました。 

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

国保税は、他の医療保険制度と違いまして、個人個人所得に着目をして税額を算出をするのではなくて、世帯全体の所得に加えて国保加入世帯であること、この事実。そして、世帯構成人数が何人か。これが算出の基になっております。 所得一定基準より少ない世帯の場合には法定減免が行われることになっておりますが、その他の場合には、常にこの所得割、均等割。これは人数割です。一人頭幾らということです。そして平等割

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

まず、歳入ですが、国庫支出金には、給付に係る事業財源として、子育て世帯生活支援特別給付金給付事業費補助金及び子育て世帯生活支援特別給付金給付事務費補助金を計上しております。 次に、歳出でございます。18ページをお願いいたします。 民生費子育て世帯生活支援特別給付金事業費負担金補助及び交付金には、子育て世帯生活支援特別給付金として、ひとり親世帯分とその他世帯分をそれぞれ計上いたしております。 

下松市議会 2022-03-24 03月24日-06号

これは以前にも申し上げたことでございますが、加入者状況は、所得がゼロの人が51%、世帯の7割が公的年金のみで生活している、貯蓄なしが2割近いと、そういう状況があるという報告もございます。 均等割額、これは負担能力を超えたものになっていないでしょうか。健康状態や病気の特性にも違いがあります。86%が慢性疾患を持っています。64%の人には2つ以上の疾患があります。

柳井市議会 2022-03-23 03月23日-04号

118ページの扶助費について、生活保護世帯減少傾向にあったが、増加する可能性があると説明があった。その根拠は何か、との質疑に、今までの被保護者数の推移を見ると、多少の増減はあるが、減少傾向であり、令和3年度の秋口までは世帯数の増加は見られなかったが、12月、1月ごろから、新規申請が増えている状況があり、少し増加する見込みである、との答弁がありました。 次に、衛生費関係です。